温度計のセンサーの中身とは

温度計の使用用途は体温や気温を計測するだけではありません。火災報知器や安全装置、エアコンなどにも組み込まれ、その機能を果たしています。この温度計センサーは、どのような仕組みになっているのでしょう。よく使用されるのは、「熱電対」方式や「サーミスタ」方式です。

「熱電対」方式では、2種類の金属を溶接したケーブルが利用されます。この金属に熱を放射すると、金属の間に電気抵抗が発生します。その電気抵抗値を計測し、温度として表示するのが「熱電対」方式センサーです。「サーミスタ」方式の場合は金属酸化物半導体を使用します。

この金属酸化物半導体に熱を与えたときに電気抵抗が発生し、それを計測するのです。どちらの方式でも電気の力を計測して温度計の役割を果たしています。近頃注目されているのは、非接触型の温度計です。これにもセンサーが使用されています。

このセンサーは、赤外線を感知するものです。熱を持った物体は、必ず赤外線を発生させます。その赤外線は熱が高まるに従って増大する性質を帯びているのです。それを利用して温度計としたのが、非接触型となります。

視覚的にわかりやすくしたものが、サーモグラフィーや気象衛星図です。各温度にあえて着色を施すことで、温度差がわかりやすいように工夫が施されています。温度センサーは家庭のさまざまな場面でも使用されており、電子ポットやアイロンといった身近な場面でも確認することが可能です。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *